平成30年度 第1回 在宅医療・介護連携推進事業会議の開催のご報告
●
2018年4月19日(木)午後1時30分より、江戸川区医師会にて第1回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催しました
この会議は医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、
地域における医療・介護の関係機関が連携する枠組みを構築するためのものです。
包括的かつ継続的な在宅医療・介護を提供することができるよう多職種の連携を図り、それらのサービスに関して理解を深めるための
区民向けの講演会も実施予定です。
第1回の会議では、医療・介護関係機関の方々と江戸川区福祉部・江戸川区健康部18人が参加されました。
団体名 | 所属・職種 | 氏名 |
江戸川区歯科医師会 | 理事・歯科医師 | 広瀬芳之 |
江戸川区薬剤師会 | 薬局保険委員長・薬剤師 | 大林武史 |
江戸川区訪問看護ステーション連絡会 | 医師会訪問看護ステーション 所長・看護師 | 杉浦美代子 |
東京都医療社会事業協会 | 京葉病院・MSW | 藤井かおる |
熟年相談室 (地域包括支援センター) | 医師会熟年相談室・看護師 | 臼井美幸 |
江戸川区ケアマネジャー協会 | 鋒輪・ケアマネ | 内藤 修 |
ケアフリー介護相談室・ケアマネ | 栗岡清英 | |
江戸川区介護老人保健施設部会 | 介護老人保健施設 やすらぎ・医師 | 小川 勝 |
東京都看護協会 東部地区支部副支部長 | 東京臨海病院・看護師 | 佐々木誠子 |
江戸川区訪問介護事業者連絡会 | 日本リックケアステーション | 江面秀樹 |
江戸川区地域密着型サービス事業者連絡会 | ケアヴィレッジ東京 | 梅澤宗一郎 |
江戸川区医師会 | 理事・医師 | 塚本 浩 |
委員・医師 | 小川 勝 | |
江戸川区健康部 | 地域保健課長・医師 | 深井園子 |
健康推進課長・保健師 | 塚田久恵 | |
江戸川区福祉部 | 介護保険課長 | 坂本 崇一郎 |
事業者調整係長 | 本城智也 | |
事業者調整係主査 | 大島秀雄 |
ケアマネジャー協会から在宅医療・介護連携研修の開催予定と内容、本年10月に開催する区民向けの講演内容に関しての検討、
それぞれ多職種連携に関しての意見交換などが行なわれました。
詳しくは 第1回在宅医療・介護連携推進会議議事録 を御覧ください。
次回は5月17日(木)午後1時30分からの開催としました。
平成30年度は年10回(8月、12月を除く)の開催を予定しております。
- 1.お知らせ _1.1 2018年度区民向けシンポジウム報告(概要)
- 2.在宅医療とは _2.1 在宅医療について教えてください
- 3.地域包括ケアシステムとは
- 4.かかりつけ医を探そう
- 5.江戸川区医師会の取り組み
_1.2 2018年度区民向けシンポジウム報告アンケート結果
1.お知らせ
在宅医療・介護連携推進事業会議の開催のご報告
この会議は医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、地域における医療・介護の関係機関が連携する枠組みを構築するためのものです。
包括的かつ継続的な在宅医療・介護を提供することができるよう多職種の連携を図り、それらのサービスに関して理解を深めるための区民向けの講演会も実施予定です。
2018年04月19日(木) |
江戸川区医師会 第1回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第1回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】顔合わせ 目的、スケジュールの確認 |
2018年05月17日(木) |
江戸川区医師会 第2回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第2回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】課題の抽出 在宅医療・介護連携研修について |
2018年06月28日(木) |
江戸川区医師会 第3回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第3回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】在宅医療・介護連携研修について |
2018年07月26日(木) |
江戸川区医師会 第4回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第4回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】区民向け講演会について(提案) |
2018年09月20日(木) |
江戸川区医師会 第5回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第5回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】区民向け講演会について(検討) |
2018年10月18日(木) |
江戸川区医師会 第6回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第6回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】区民向け講演会について(確認) |
2018年10月20日(土) |
在宅医療・介護連携推進事業会議 2018年度区民向けシンポジウム報告 ~誰もが安心して住み続けられる地域づくりを目指して~ を開催いたしました。 |
2018年11月15日(木) |
江戸川区医師会 第7回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第7回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】在宅医療研修、区民向けシンポジウム総括、今後検討したいテーマ |
2019年01月17日(木) |
江戸川区医師会 第8回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第8回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】在宅医療・介護連携推進事業について、課題等の抽出 在宅医療・介護連携研修の課題の実施状況(報告) |
2019年02月21日(木) |
江戸川区医師会 第9回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第9回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】在宅医療・介護連携推進事業について、課題等の検討 在宅医療・介護連携研修の課題の実施状況(報告) |
2019年03月28日(木) |
江戸川区医師会 第10回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第10回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】在宅医療・介護連携研修の実施状況(報告) 今後に向けて |
2019年05月16日(木) |
江戸川区医師会 第1回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第1回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】各団体の集約結果を提示 在宅医療介護連携研修のテーマや内容などの検討と決定 |
2019年06月13日(木) |
江戸川区医師会 第2回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第2回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】区及びケアマネ協会で要点整理等を行い、修正点等を提示 在宅医療介護連携研修のテーマや内容などの検討と決定 |
2019年07月11日(木) |
江戸川区医師会 第3回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第3回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】修正点のまとめと改訂に向けた方向性の提示 多職種研修の実施報告 在宅医療介護連携研修に向けた進捗状況等の確認 |
2019年09月12日(木) |
江戸川区医師会 第4回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第4回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】改訂版素案を会議体に提示 グループワークに向けた準備等の確認 多職種研修の実施報告 在宅医療介護連携研修に向けた進捗状況等の確認 |
2019年10月17日(木) |
江戸川区医師会 第5回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第5回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】改訂版素案への意見の反映等を検討 グループワークに向けた準備等の確認 多職種研修の実施報告 在宅医療介護連携研修に向けた進捗状況等の確認 |
2019年11月14日(木) |
江戸川区医師会 第6回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第6回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】グループワークにて抽出された意見等の報告 改訂版案の提示と内容の確定 多職種研修の実施報告 在宅医療介護連携研修に向けた進捗状況等の確認 |
2020年01月16日(木) |
江戸川区医師会 第7回「在宅医療・介護連携推進事業会議」を開催いたしました。 第7回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】改訂版の確認 在宅医療介護連携研修に向けた進捗状況の確認と実施報告 |
2020年02月13日(木) |
江戸川区医師会 第8回「在宅医療・介護連携推進事業会議」 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止 第8回 在宅医療・介護連携推進会議議事録 【検討内容】次年度に向けた取り組みと方向性の確認 |
※各回とも開催時間は、13時30分からを予定しています。 ※諸事情により、日程が変更となる場合があります。 |
開催予定日:未定
会 場:未定

![]() |